サイト内検索
モンゴル民族の文化・歴史・自然をはじめ、質・量ともに国内有数の民族資料を収蔵し、モンゴルの移動式住居ゲルを中心とする遊牧民の生活様式、近代絵画やチベット仏教コレクションなどを展示しています。 また、......
明治45年(1912)、豊岡市但東町佐々木に生まれ、教師として但馬で教育に一生を捧げた東井義雄。昭和32年(1957)に「村を育てる学力」という タイトルで出版された東井義雄の実践記録は全国的に大きな......
豊岡市但東町相田の安国寺(但馬安國禅寺)は、裏庭の「ドウダンツツジ」が色鮮やかに紅葉することで有名です。 本堂越しに、座敷の向こうに見えるドウダンツツジがまるで額縁に入った絵画の様に見えます。 安......
但馬に春を告げるイベント 但馬の春の風物詩となった「たんとうチューリップまつり」(4月中旬から下旬に開催)。1992年から毎年、豊岡市但東町畑山のチューリップ畑で開催されているチューリップまつりでは......
但東町相田の安国寺は、裏庭の「ドウダンツツジ」が色鮮やかに紅葉することで有名です。本堂に上がって、座敷の向こうに見るアングルが有名ですが、庭に 行って間近に見ることもできます。 安國寺の歴史は、13......
平田トウモロコシもぎ取り園 7月下旬~8月中旬予定 最新情報は下記ボタンよりご確認ください ここは黄色のとうもろこし。 しか~し‼ びっくりの甘さでジューシー😱 リンゴ・メロンに匹......
但東町には古代米を使った 田んぼアートが4ヶ所有ります(⌒▽⌒) 田んぼアートといえば、見頃は“秋”なのですが、珍しい“白い稲”は6月下旬に見頃をむかえます。 ◎大河内田んぼアート 古代稲でア......
大生部兵主(おおいくべひょうす)神社は、「天王さん」と呼ばれ、牛馬の神様を祀る神社として古くから人々に親しまれてきました。毎年春の大祭(5月上旬)には、五穀豊穣、進学祈願、家内安全、商売繁盛を願って多......
300年来、子授け、子育てなど、子どもの神様として、但馬・丹波地域に多くの信者がある法華寺。鬼子母神大祭(4月中旬~下旬予定)では、年1回の出開張で2日間ご祈祷が続きます。露店も並び、餅まき、くじ引き......
松禅寺の薬師如来は平安時代の作とされ、古くから「やくっさん」と呼ばれ、村人の信仰を集め、親しまれています。昭和46年に兵庫県指定重要文化財に指定されました。人々の安寧を願って、毎年7月に祭りが開かれ、......