開催日時

4月15日(火)~4月27日(日)

9:00〜17:00(16:30 受付終了)

入園料

[平日]
大人800円/小中学生400円/幼児無料
[土日祝]
大人1,000円/小中学生400円/幼児無料
障害者手帳提示 本人のみ当日入園料の半額
団体 有料の方20名以上で当日入園料の100円引き

たんとうチューリップまつりとは?

但馬の春の風物詩となった「たんとうチューリップまつり」(4月中旬から下旬に開催)。

1992年から毎年、豊岡市但東町畑山のチューリップ畑で開催されているチューリップまつりでは、色とりどりのチューリップが観光客を魅了します。

毎年約3万人の方が訪れ、春の絶景に心奪われるひとときを過ごしています。

約100万本のチューリップが織りなす春の絶景を見に行こう!!

楽しみ方

300品種・100万本のチューリップが咲き誇る!

のどかな里山に色とりどりのチューリップがまるで絨毯のように咲き誇ります。

チューリップ狩りや森林エリアからの観賞、切り花・鉢植え販売のコーナーも人気。

毎年違う!10万本のフラワーアート

イベントのメインとなっているのは「フラワーアート」。約10万本、6色のチューリップを使って、畑一面にその年のアートを表現します。球根植え付けの際に図面を見ながら作業します。花が咲くまで結果がわからないのでスタッフも春までドキドキです。

京阪神から約2時間!春のドライブを楽しもう

チューリップまつりの開催される但東町は京阪神から2時間程度でアクセスできる位置にあります。

入場チケットに周辺観光地の割引クーポンもついており、家族や友人、カップルでのドライブにピッタリの行き先です!

ネモフィラもあるよ!

4000㎡超の畑にネモフィラが一面。決してチューリップには無い色。関西北部で頑張って咲いています!

たんとうチューリップ祭りhistory

もともと、但東町は兵庫県内唯一の球根生産地でした。しかし栽培農家は高齢化により減少していき…

「最後に一つ花を咲かせたい」との思いから町内あちこちで栽培していたチューリップをひとつの場所に集めることにしました。
「一枚の田んぼに集めたらキレイだろうなぁ~」「町内の皆に喜んでもらいたい」「一枚の田んぼでもチューリップが咲いていたらカメラを持った観光客が足を止めて撮影してくれる」

栽培農家が一つとなり始めたチューリップ畑。1年目(平成4年)、町内の皆さんに喜んで頂いたので2年目へ…3年目は但馬全域の大イベント、『但馬・理想の都の祭典』(平成6年)にも参加しました。

今では約3万人の方が訪れる但馬の春の風物詩になりました。

概要・アクセス

  • 開催日時
    4月15日(火)~4月27日(日)
    9:00~17:00(16:30受付終了)/個人様は予約不要
  • 入園料
    ・平日 大人800円/小中学生400円/幼児無料
    ・土日祝 大人1,000円/小中学生400円/幼児無料
    ・障害者手帳提示 本人のみ当日入園料の半額
    ・団体 有料の方20名以上で当日入園料の100円引き
  • 開催場所
    兵庫県豊岡市但東町畑山 たんとう花公園
    (カーナビは「赤花そばの郷」を目的地にお越しください)
  • 駐車場
    会場周辺 170台 無料
  • お問合せ
  • その他
    ・フードコート、キッチンカーあり
    ・チケット裏面にクーポンあり
    ・団体様大歓迎!!必ず事前に申し込みをお願いします
    ・ペットの入場は可能ですが会場内は必ずリードをつけた状態で散策してください
    ・数は少ないですが、仮設トイレを会場と駐車場に設置します