サイト内検索
2018たんとうひまわりまつり
8月16日(木)で閉園いたしました
8/10よりオープンいたしまして4,000人をこえるお客様にお越しいただき感謝いたします。今年のひまわりは7月の西日本豪雨にはじまり、酷暑の中、生育が悪く想定以上に小さなひまわりになりました。畑一面が黄色い絨毯にはなりませんでしたが、切り取り持ち帰りにはちょうど良いサイズで、たくさんのひまわりをお持ち帰りしていただき、笑顔を頂けたことが次につながると感じております。ありがとうございました。
開 園 時 間
9:00~16:00
入園料300円
(中学生以下無料)
会場:「たんとう花公園」
※チューリップまつりと同会場
※会場は畑のためトイレはありません。ご了承ください。
※開催期間は1週間ほどを予定しておりますが開花状況・天候を見ながら調整いたします。
今年の夏は山あり谷あり、長雨が続いた後の、酷暑でまったく雨が降りません。厳しい環境で成長を続けたひまわりはお持ち帰りにぴったりのミニサイズなりました。
今年もお持ち帰りできるひまわり(無料)を準備していますので可愛いブーケを作って持って帰ってください。
【ひまわり生育状況】
(8月10日)
5~6分咲きです。あっという間に咲きますよ~。
ホワイトコーンは絶好調です(^ ^)
(8月9日)
3~4分咲きです。ミニミニサイズです。ちっちゃっ!って感じ(^ ^)
(8月8日)
2分咲きくらいでしょうか。
(8月7日)
みんな、こっちを向いて咲きだしましたよ~
よく見るとポツポツ咲いてるんですよ
(8月6日)
つぼみが増えました。1週間もあれば咲きますよ~
(8月3日)
もう少しで開きます。
蕾のくせに一人前にみんな太陽を見ています(^ ^)
(7月31日)
今年の一番花です。大雨が降ったり酷暑だったり。
スムーズな成長ではないですが、ようやく咲きました。
全体的にはまだ緑の畑ですがここから一気に開花が進むでしょう。
(7月30日)
つぼみがたくさんになりました。
(7月29日)
逆からくる台風に対抗するすべもなく、見守るだけでしたがひまわりは無事です。小さいのが幸いしこける事もなく元気にしております。当地域では水不足が続きそうです。
(7月24日)
7月豪雨からまったく雨が降りません。ひまわりが干からびそうなので田んぼに水を張りました。
(7月23日)
小さな蕾が確認できます。種まきから40日目です。
(7月20日)
まったく雨が降りません。自然とは厳しいものです。ひまわりも限界が近そうです。今年のひまわりは小さ目になりそうです。
(7月18日)
ひまわり畑の色が変わってきました。小さな蕾も出てきましたのでひまわり畑は完成しそうです。ひまわりのブーケにぴったりサイズのひまわりになりそうです。
(7月15日)
長雨の後の、猛暑でまったく雨が降りません。ひまわりは頑張っていますがなかなか背が伸びません。
(7月9日)
西日本豪雨で長雨が続き10cmほどのひまわりは表面上は順調に成長しているように見えましたが根腐れを起こしているようです。
(6月30日)
ひまわり畑がだんだんと緑になってきました。
(6月26日)
順調に成長しています。今年の夏はミニひまわりがたくさん咲きそうです。
(6月20日)
6日目で発芽しました。
(6月14日)
ひまわりの種まきです。
種まきは手作業です。
約50万粒!