サイト内検索
たんとう町内の
トウモロコシもぎ取り園は
全て完売いたしました。
お買い上げいただきましたお客様すべてに感謝いたします。来年度ももぎ取り園の開催を計画しておりますので今後ともよろしくお願いいたします。
観光協会事務局:家城
(平成29年8月18日)
夏と言えばとうもろこしとひまわりです。京阪神から2時間で素敵な体験ができます。
収穫したてのコーンは本当に甘いです。(昨年測定値最高記録:糖度18度)とうもろこしは「足が早い」とよく言いますが鮮度と共に糖度がおちていきます。一般流通で店頭に並ぶには収穫後早くて3日はかかります。町内3カ所で「とうもろこしもぎ取り園」を準備中!!
但東地域の最速は
8月5日(土)
【お知らせ】
(8月8日AM11:00)
申し訳ありません。
8月7日から8日未明にかけ台風5号がゆっくりと通過していきました。トウモロコシ畑は各圃場で風の影響を受け復旧作業が必要な状態です。本格的な再開は8月11日からになりそうです。天候次第で変動的な営業になり誠に申し訳ありません。各圃場の状況は下部のリンクからご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。
(8月7日AM8:00)
8月5日にオープンしましたホワイトコーンもぎ取り園佐田農場は台風5号が本日(8月7日)最接近のため終日閉園いたします。 明日以降の営業は天候により変動的になるかと思われます。ご迷惑おかけいたしますが今後ともよろしくお願いいたします。
とうもろこしの収穫は短期決戦です。旬の時期が短いです。日本では九州から北海道まで多くの地域で栽培されていますがリスクが高い農作物です。昨年は大きな台風が北海道に上陸し壊滅的な被害が発生しました。今年も国内各地で記録的短時間大雨情報が出されています。明日は我が身、、、、、、、
2017もぎ取り園会場案内
ホワイトコーン
黄色いトウモロコシ
【コーン成長記録:たんとう花公園】
(8月7日)AM8:00
台風5号が本日、最接近します。風対策は可能な限り行いましたのであとは無事を祈るのみです。
(8月2日)
少し青空が出てきましたが、、、台風5号が心配です。
ひげが茶色くなってきました。受粉が終わり実の入りの時期です。
(7月27日)
元気に成長したトウモロコシの芽欠きをしました。
(7月24日)
梅雨が明けたそうですが梅雨より梅雨らしい今日この頃です。ぐんぐん伸びています。
(7月19日)
そろそろ梅雨明けでしょうか?順調に成長しています。
(7月16日)
この日の早朝に穂を確認しました
植付から44日で立派な株に成長しました。
そろそろ私の身長に近づきます。
(7月13日)
梅雨の合間の晴れ間です。しかし良く伸びます、、、
(7月6日)
日中は暑くて作業になりません。豊岡市が全国最高気温1位を獲得する日がそろそろでしょう!(^^)!
暗くなるまで作業をしたご褒美に
(7月3日)
ぐんぐん伸びてきますが雑草もぐんぐん
雑草との戦いです!
(6月27日)
今年は発芽率90%ほどでしょうか?
優秀です。
(6月22日)
未発芽の分を補植して綺麗に整列できました。
(6月19日)
補植をしながら除草用に山土をマルチの余分なスペースに入れていきます。これをしないと雑草だらけになります。
(6月20日)
1週間で姿形がここまで変わります。中には発芽しない子がいますのでところどころに種を2つ入れています。発芽しないところに移動させて畝を整えます。
(6月12日)
6日目の状態です。これが大きな甘いトウモロコシになるのか?とっても可愛いです!(^^)!
(6月6日)
お盆の時期をめがけて播種完了しました。
畝に防草用のシートを掛けて準備完了です。