お知らせ

2017年8月18日
【開花情報】ひまわり成長記録

 

8月18日【作業終了】

ひまわり畑がキレイになりました。

ここから少し圃場の休憩です。

10月にはチューリップの球根植えが始まります。

来年のチューリップアート、お楽しみです。

 

8月17日

本日よりひまわりの刈取りが始まりました。

ひまわりは緑肥として再度活躍します。

あっという間に、、、、、

 

 

8月16日

元気なひまわりは摘み取り持ち帰り用です。

まだまだあります。

 

しかしながら半数以上が見ごろを終えてしまいました。

本日が最終日です。

ひまわり50万本、ご苦労様でした。

 

8月15日

毎日のように雨にやられそろそろ、、、、

見頃のピークは過ぎたようです。

 

摘み取り用のひまわりは十分に残っています。

ひまわりは摘み取り、持ち帰り無料です。

 

 

8月14日

雨模様ですがひまわりは元気にしております。

 

 

雨模様でも幸せが伝わってきます。笑顔いっぱいです!(^^)!

 

 

8月13日AM9:00

そろそろ見ごろを迎えました。

 

バッタさんがの休憩場所です。

 

 

(8月12日)AM9:00

今日がピークではないでしょうか。

見頃ですよ。

 

 

 

 

 

 

(8月11日)AM10:00

 

曇り予報でしたが、太陽も出てまさに夏の風景になりました。

ひまわりは9分咲き、今が見ごろです。

 

 

小ぶりのひまわり。1mもないくらいです。

 

 

 

ひまわり畑全体はこんな感じです。

ここに40万本!

 

 

道路(県道)の左が駐車場。

橋を渡ったところが会場入口、受付テントがあります。

 

 

 

 

(8月10日) PM4:00

少し心配しましたが、元気に咲いています。

8分咲きといったところでしょうか(^ ^)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

(8月9日)AM9:00

ひまわり畑は少しだけ台風の影響を受けましたが、まだまだ40万本あります!

予定どおり、オープンしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

(8月8日)AM11:00

台風5号がゆっくりと通過していきました。ひまわり畑は少々被害が出ていますが明日には天候も回復しそうなので予定通りオープンいたします。

 

 

(8月7日)AM8:00

ひまわりまつりに向けて5分咲きまできました。9日のオープンに向けて順調に成長しております。

しかし、本日台風5号が当地方に最接近の予定で油断できない状態です。おおきな被害が出なければよいのですが、、、  状況次第でイベントの遂行が大きく左右されますこと、ご了承ください。

 

 

もうすぐ会場が黄色いじゅうたんになります。

 

併設のホワイトコーンももう少しで収穫できそうです。

 

 

 

 

(8月5日)

青空とひまわり、夏の主役がそろいました。開花状況は3分咲です。オープンまでもうしばらくお待ちください。

 

豊岡市の最高気温が全国1位を獲得する日が多い時期ですが、ひまわりは元気に成長中です!

 

 

(8月2日)

8月に入り未だ天候不順です。台風5号の進路とにらめっこしています。人間にとっては過度の湿度ですが植物にはいいようです。

 

(7月31日)

写真のサイズのつぼみが多くなりました。ここから開花まではあっという間です。

 

(7月28日)

今年の一番さんです。他のひまわりより一足先に開花しました。全体的にはまだまだ緑の畑ですが、オープンに日には7分から8分咲になりそうです。

 

本当に1輪だけ咲きました。

 

(7月24日)

気温だけは真夏になりましたが、空模様は不機嫌です。はやく青空バックのきれいな写真が撮りたいです。

みどりの小山ができました。今年はひまわり畑の真ん中に入れるように通路(SUNFLOWER STREET)を作ってみました。

 

(7月19日)

小さな蕾が確認できます。種まきから35日目です。

ひまわり畑はまだまだ緑の絨毯です。

 

 

(7月12日)

1か月弱で背丈が30センチを超えました。

 

(7月6日)

6月の雨不足で少し成長がゆっくりですが確実に成長してます。まずは緑のじ絨毯の出来上がりです。

 

(7月3日)

20㎝を超えてきたようです。雑草も生き物、ひまわりサン、がんばれ~

 

 

(6月27日)

土がたくさん露出していますのでこれがきれいな黄色い絨毯になるとは想像つきません。

 

(6月24日)

2日前と変化が分かりにくいですが確実に成長いています。かわいいです!(^^)!

 

(6月22日)

成長記録用に赤白の杭を立ててみました。

 

(6月21日)

空梅雨でしたが水を張ったおかげでぐんぐん伸びます。

 

(6月20日)

5日目で発芽しました。個体差はありますがしっかり水分補給ができたエリアが発芽が早いです。

 

がんばってます!(^^)!

 

(6月15日)

今年の梅雨は空梅雨で雨不足、水分がないと発芽しませんので、水を張りました。

 

(6月14日)

トラクターで土をかぶせますします。

種まきは手作業です。

約50万粒!

 

(6月10日)

ひまわり畑の準備が整いました。