お知らせ

2016年8月15日
【ひまわり開花情報】

2016たんとうひまわりまつり

「ひまわり成長記録」


 

 

⇓ 種まきまでさかのぼれます ⇓

 

【2016年度 閉園終了いたしました】

多くの方にご来園いただき有難うございました。今年は天候にも恵まれ、長期間ひまわりがもち、田舎の田園風景に華やかな空間を演出することができたかと思います。今後も自然と調和しながらゆっくりと時間が流れるような空間を演出していきたいと考えております。今後とも「たんとう花公園」よろしくお願いいたします。


 


【平成28年8月16日】

最終日の朝、元気に咲いております。

見頃のピークは過ぎましたが元気なひまわりが残っています。

最終日の午後、激しい雨に見舞われましたが

閉園時まで元気なひまわりが咲いていました。

 

 

【平成28年8月15日】

オープンより10日がたち、いよいよ明日最終日です。

ひまわりは最後の力を振り絞り元気に咲いております。

17日よりひまわりが咲いていてもすべて刈り取りをし

緑肥として土にすき込みます。

ひまわりは見ることができませんのでご了承ください。



【平成28年8月14日】⇓

本日もひまわりは残暑厳しいなか綺麗に咲いています。

見頃のピークは過ぎたように感じます。

8月16日が最終日になります。

 

 


【平成28年8月13日】⇓

たんとう地域は朝晩、秋の匂いがしてきました。

ひまわりは残暑の中頑張っています。

そろそろ見頃のピークが終わりそうです。

 

本日も麦わら帽子がひまわりの中を行ったりきたり、、、

 

 

 

【平成28年8月12日】⇓

会場一面真黄色!

今が見ごろです!


 

小道がありますのでひまわりの中に入ることができます。



 

【平成28年8月11日】⇓

夏が終盤に差し掛かったのかとってもさわやかな会場です。

ひまわりも元気に開花中です。

 

ひまわりに囲まれて写真撮影できます。

 




【平成28年8月9日】⇓

朝の様子です。

20日ぶりぐらいでしょうか?

恵みの雨です。開花が一気に進みそうです。

早く咲いた畑の写真です。⇓

 

遅くまいた畑の写真です。

5分咲ぐらいでしょうか。⇓

 

全体写真です。⇓

全体的には11日前後が見ごろになりそうです。

【平成28年8月7日】⇓

早まきの畑が約9部咲になりました。

他の畑も順次開花が始まっています。

 

 

 

【平成28年8月6日】⇓

 

ひまわり畑は大分黄色になりました。

 

 

手前の畑と奥の畑は開花時期が少し違います。

やはり見頃は来週あたりでしょうか・・・

 

【平成28年8月4日】⇓

日々開花が進んでいます。

まだ蕾もたくさんありますので見頃は来週になりそうです。

 

全体的には昨日とあまり変わらないような、、、

 

好天が続いてますのでそろそろ恵みの雨が欲しそうです。


 

【平成28年8月3日】⇓

綺麗なひまわりが徐々に増えてきました。

まだまだこれからです。

蕾のほうが多く、まだ4分咲ぐらいでしょうか?

会場全体風景はまだまだ緑の絨毯です。

一番手前の畑が4分咲、他の畑はこれからです。




【平成28年8月1日】⇓

少しずつですが開花が進んでいます。

6日のオープンにはいい感じになりそうです。

これからが一気に開花が進みます。

 

 

【平成28年7月28日】⇓

とってもいい天気になりつぼみが大きくなっています。

 

咲き始めは淋しそうですが

これから黄色い仲間が日々増えていくでしょう。

 


【平成28年7月27日】⇓

昨日は但馬 但東町は、久しぶりの雨でした。

植物にとっては恵みの雨です。

本日AM11:00 1番花が確認できました。

全体的にはまだ緑の絨毯です。

つぼみもたくさんついています。

8月6日(土)には黄色い絨毯が出来上がりそうです。

 

 

【平成28年7月26日】⇓

蕾が徐々に大きくなってきました。

畑はまだまだ緑です。

 

 

【平成28年7月17日】⇓

ひまわり畑の真ん中に

サークルを切り込みました。

順調に生育中!

 

 

 

 

【平成28年7月13日】⇓

小さな蕾が無数に確認できます。

背丈が40cmほどになりました

 

 

 

【平成28年7月11日】⇓

 

 

 

 

 

 

【平成28年7月4日】⇓

15cmほどに成長しています。

畑が少しづつ緑の絨毯に、、、、。

 

 

【平成28年6月29日】⇓

順調に生育中!

10cm前後のひまわりが多くなってきました。

 

 

【平成28年6月27日】⇓

毎日見ていると、とてもかわいくなります。

植物の成長っていいですよ!(^^)!

 

 

【平成28年6月23日】⇓

脱皮したばかりの「オニヤンマ」

残念ながら瞬間は見逃しました。

 

とってもかわいいです!(^^)!

5cm前後のひまわりです。

これからひと月で10倍以上成長します。

 

 

【平成28年6月20日】⇓

第1期=順調に生育中

第2期=発芽

 

 

 

【平成28年6月18日】⇓

早朝の1期生ひまわり

【朝露と蜘蛛の巣】

 

土色の畑が徐々に緑が増えてきました。

 

 

【平成28年6月15日】⇓

第2期種まき

まいた種をトラクターですき込んで

今年の種まきすべて完了です。

 

 

 

【平成28年6月13日】⇓

第1期播種分発芽

種をまいた後、恵みの雨で5日で発芽しました

 

 

【平成28年6月8日】⇓

第1期播種

 

ここから何日間で大輪のひまわりが見れるのでしょうか?鳥害、大雨、台風と自然とのお付き合いが始まります。お客様には今年も摘み取りしていただき、持って帰れるひまわりイベントにします。8月には土色の畑が黄色い絨毯に変身するようにお祈りください。

但馬 豊岡 但東町

但東シルクロード観光協会